【開催報告】六本木自習会(4/13)|社会人勉強コミュニティ

社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
作成日:
こんにちは!

ファシリテーターの小西です(^▽^)/

4月13日(日)に開催した六本木自習会の報告をします。

目次


1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想
参加申込みはこちら!

1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。

08:00 開催場所に集合
08:10 簡単に自己紹介・自習内容の共有
08:15 自習スタート
10:00 10分休憩
10:15 休憩終了・再開
11:50 振り返り・お知らせ
12:00 終了・解散

2.勉強・作業内容


主催を含め4名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。

・税理士試験
・社労士試験、仕事
・ITストラテジスト
・Azure AZ-104(私)

本日も問題演習を中心に試験対策を進めました。

来週にうけることを決めておりますので、最後の詰めといいますか、あがきといいますか。そんな感じで進めました。

よくわすれる部分をNotionにまとめてみたり、自分でテストしてみたりと確認点をしぼっています。平日は時間がとれても集中力がもたないことがあるので休日最後の今日が勝負と思い、なんとか頑張りました。

3.感想


今日は微妙な天気でしたね。この雨で桜も散るかな~

試験を控えている方は桜咲くようにと願っています。

私も来週良い結果になるよう平日もなんとか頑張れたらと。

身にしみていることではありますが、実務経験の大切さを改めて口にしました。実際にやってみて色々考えて、自分ごとになって力になるのは間違いないですね。教員時代、自分のクラスをほかの先生に任せて研修にいかないといけないときは嫌だなーと思っていた理由がよくわかりました。(あとで授業もしんどくなるし)夏休みとかならいいんですけどね、、。それと同時に、給料が発生する研修がある有り難さもわかるようになったりと。全てはトレードオフ、、、ですかね。

本日もご参加ありがとうございました。

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。

開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)

あなたのご参加お待ちしています(*'▽')