【サークル活動報告】筋トレサークル:第1回合トレイベント@ゴールドジム東中野(4/12)|社会人勉強コミュニティ

社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
作成日:
こんにちは!

筋トレサークル主催のかねこです!

4月12日(土)に開催した筋トレサークルの活動報告をします。

目次


1.サークルの概要
2.イベントの様子
3.感想
4.今後の活動予定
参加申込みはこちら!

1.サークルの概要


ジムにあるフリーウェイトやマシンを使って、合同トレーニングを行っています。

例えば参加者数人で一つのマシンを共有して、順番にトレーニングをしていき、補助をし合ったりして、お互いのフォームを修正し合ったりして、複数人集まるメリットを活かしトレーニングできればと思います。

活動場所:スポット利用可能な施設(ゴールドジム、区民施設等)
活動頻度:月に1回ぐらい
参加条件:筋トレに興味のある方
参加人数:13人(2025年4月時点)

2.イベントの様子


本日は東中野駅徒歩5分のゴールドジム東中野店で合同トレーニングを実施しました。

本日行ったメニューは下記の通りです。

脚トレ:インナーサイ、アウターサイ

主に中臀筋(お尻の外側)と内転筋(内腿)を鍛える種目です。

マシンで軌道が確保されており、座高位置やパッドの角度さえ調整すれば動きもとりやすいので、皆さんフォームも問題なく高repで実施しました。

背中トレ:ケーブルローイング

広背筋や僧帽筋を鍛える種目です。背中は体全体を使う種目が多く、ローイングもマシンの一種ですが、背中を丸めずに上体を後ろに倒しながら腕を引くという一連の動作に皆さん苦戦されてました。また引こうと思えば腕の力で弾けてしまうため、背中に効いてるか感じづらいという声もありました。(背中トレは教えるのも難しい‥‥)

脚トレ:ブルガリアンスクワット

脚を鍛える種目です。ブルガリアンスクワットはダンベルを使用してもできますが、スクワット自体が初めてという方もいたのでスマスマさんでのブルガリアンスクワットとしました。まずは、スクワットの立ち位置、構え方から入りました。スクワットの経験が浅めだったにも関わらず、皆さん綺麗なフォームでできており全く怪我なく実施することができましたし、しっかりハムストリングに効かすことができていました。

その他は各々、トライセプス、エアロバイク等のトレーニングを行いました。

3.感想


記念すべき第1回となりましたが和気藹々としつつ、ゴールドジムという場所柄、程よく緊張感も感じながらトレーニングすることができました。2時間はあっという間てましたが、やや物足りなさを感じたため、次回は2組に分かれてテンポを上げてトレーニングするのも一案だと思いました。

教えている身としては、正しいフォーム、どの部位を意識してやるべきか、悪い例は何かということを念頭におきながら、インストラクションする必要があると感じました。

4.今後の活動予定


次回は4店舗ある渋谷区のゴールドジムのいずれか、もしくは参加者の経験によっては公営ジムに行こうと考えております。

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

ご参加お待ちしております。

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先から参加方法をご確認の上、お申込み下さい。

開催予定のイベントを確認されたい方は、下記のリンク先からご確認下さい。

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい。(24時間以内にご返信致します。)

あなたのご参加お待ちしています(*'▽')