【開催報告】丸の内自習会(3/15)|社会人勉強コミュニティ

社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
作成日:
こんにちは!

ファシリテーターのおくいです!

今回は、3/15(土)に開催した丸の内自習会の開催報告をさせていただきます。

目次


1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想

1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。

07:00 カフェに集合
07:10 簡単な自己紹介等
07:15 自習スタート
08:40 休憩(15分)
08:55 再開
09:55 自習の振り返り
10:00 自習会終了

2.勉強・作業内容


主催を含めて2名で開催しました。参加者の勉強内容は下記の通りです。

・公認会計士試験(企業法)
・ネットワークスペシャリスト試験

私自身はネットワークスペシャリスト試験に向けて勉強を進めました。

今回は、令和4年度午後試験の過去問に取り組みました。

同じ問題を解くのが2回目ということもあり、正答率は比較的高くなりましたが、答えを単に覚えているだけで終わらないよう、内容をしっかりと理解することを心がけながら進めていきたいです。 

3.感想


今回は、試験に向けて問題集に書かれていた「過去問4年分を3回繰り返す」という学習法で取り組んでいます。

1周目は理解が浅くても最後まで読み進めることを優先し、2回目以降で内容の理解を深めていこうと考えています。

この方法が最適かどうかはまだわかりませんが、参加者の方からも「理にかなっている方法だ」という意見をいただきましたので、しばらくこのスタイルで進めていこうと思います。

参加者の方も、「理解重視でじっくり進めるべきか、スピードを重視して早く進めるべきか」の判断に悩んでいるとおっしゃっていました。

それぞれにメリットがあるため、学習計画や試験までのスケジュールに合わせて調整することが重要だと感じました。

自習会が終わった後は、丸の内周辺のビルを散策しました。

多くのカフェが立ち並んでおり、次回の開催場所を増やしてみるのも面白そうだと思いました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')