【開催報告】川崎自習会(3/15)|社会人勉強コミュニティ
お疲れ様です!
ファシリテーターのロッシーです(^▽^)/
3月15日(土)開催した川崎自習会の報告をします。
目次
1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想
2.勉強・作業内容
3.感想
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
09:00 カフェに集合/座席の確保/飲み物を買う
09:10 簡単な自己紹介等
09:15 自習スタート
10:15 休憩(10分)
10:25 再開
11:25 自習の振り返り
11:30 自習会終了
09:10 簡単な自己紹介等
09:15 自習スタート
10:15 休憩(10分)
10:25 再開
11:25 自習の振り返り
11:30 自習会終了
2.勉強・作業内容
主催を含めて4名の方にご参加頂きました。参加者の方の自習内容は下記になります。
・仕事関係
・証券外務員1種
・仕事、応用情報技術者試験
・基本情報技術者試験←私
・証券外務員1種
・仕事、応用情報技術者試験
・基本情報技術者試験←私
本日も基本情報技術者試験の学習をしました。午後試験のアルゴリズムの問題を解いていました。学習に使用している問題集の応用問題の範囲の1周目を3/10(月)に終えましたが、難しい印象が強過ぎて、昨日までは、アルゴリズムから逃避するように、午前試験の学習をしていました。しかし、本日、自習会への参加をきっかけに、応用問題の2周目に着手することができました。
3.感想
1周目に解けなかった問題に取り組んだのですが、結果としては、高い正答率という不思議な結果が得られました。結果だけでなく、分かるところがとても増えました。1周目苦しんだ分だけ、スキルアップしたのかもしれません。ちょっと自信がつきました。この調子で2周目をクリアして、自信を高めていきたいです。
1人では着手へのハードルが高い、苦手分野の勉強を、参加者の皆様のおかげで、進めることができました。自習会のある土日にハードルを越えることで、波に乗って平日の勉強ができます。本日参加していただいた方々、ありがとうございました。
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
ご参加お待ちしています(*'▽')