【開催報告】品川自習会(3/12)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは!
ファシリテーターのみきです。
3/12(水)に開催した品川自習会の開催報告をしたいと思います。
目次
1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想
2.勉強・作業内容
3.感想
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
06:45 お店に集合/座席の確保/飲み物を買う
06:50 簡単な自己紹介等
06:55 自習スタート
08:00 自習会終了
06:50 簡単な自己紹介等
06:55 自習スタート
08:00 自習会終了
※8:00~自習
2.勉強・作業内容
本日は、主催を含めて2名の方にご参加頂きました。参加してくださりありがとうございます!
・数学検定
・社会保険労務士(私)
・社会保険労務士(私)
数学検定⇒問題解き
社会保険労務士(私)⇒労働災害保険法の答練マスターを解いておりました。
労働災害保険法は、実例が多いい問題の為、内容を正しくくみ取らないとすぐ間違えてしまいます。。。
仕事柄、社会保険科目のが身近なので、労働科目が苦手だなと今更気づいてきました(笑)
3.感想
本日は、3月に入ってから2回目の朝自習会を開催してみました!!
3月はやっぱり、年度末業務が増えてくるなと日々感じるこの頃です(; ・`д・´)
今日は、参加者の方と理系出身の方は、白紙の紙(画用紙やコピー用紙など)を使う傾向が強いのか聞いておりました。
(以前も別の理系出身者にお伺いしていたのですが)数式など線にとらわれずに書きたいとのことの結論に達しました(笑)
※一概には言えませんが…。
本日も勉強会にご参加いただき、ありがとうございました。
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
ご参加お待ちしています(*'▽')