【開催報告】高田馬場自習会(3/2)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは!
ファシリテーターのKoniです!
今回は、3/2(日)に開催した高田馬場自習会の開催報告をさせていただきます。
目次
1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想
2.勉強・作業内容
3.感想
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
08:00 カフェに集合/座席の確保/飲み物購入
08:10 簡単な自己紹介等
08:15 自習スタート
09:30 休憩
09:45 再開
11:00 自習の振り返り・自習会終了
08:10 簡単な自己紹介等
08:15 自習スタート
09:30 休憩
09:45 再開
11:00 自習の振り返り・自習会終了
2.勉強・作業内容
主催を含めて3名で開催しました。参加者の勉強内容は下記の通りです。
・Azure AZ-104資格学習(私)
・司法試験予備試験
・FP
・司法試験予備試験
・FP
私は、Azureの資格試験の学習を行いました。
1月の後半に学習をスタートさせてから1ヶ月ほど経ちましたが、まだまだ言葉が馴染まない状態です。問題演習で知識と理解の定着をはかっています。実際にはAzureを触りながらハンズオンでやりたいなと思いつつも、資格学習でそこまでできないのはIT関係の資格のあるあるですかね。。。
参加者の方は、法律やお金の学習をされていました。
司法試験に予備試験というものがあるのすら知りませんでしたが、非常に難しい試験ということで長い戦いになるということでした。
FPもお金についての学習というふわっとした理解でしたが、お金の勉強って学校(義務教育)で教えてもらえないので(教えてません笑)、自分で勉強しないといけないよなって思います。
3.感想
学習する目的は人それぞれですが、自分の目的を見失わないことは大切だと感じます。
好きで仕事にしたいという目標を持ちつつも、長い道のりの中で疲れが出てくることが必ずあると思います。その時に、自分は何のために頑張っているのだろうかと再確認できると良いなと思いました。この自習会がそのきっかけになれば良いなと思っています。
また、自分が学んで得たスキルや知識が誰かの助けや幸せにつながることを実感できることは素敵なことですね。お金の学習をしたことで、身近な人の生き方や働き方に影響を与えることができたお話を聞けてそう感じました。
本日ご参加いただいた方、ありがとうございました。
今月からファシリテーターをやっています。
色々な場所でやってみて良いなと思うところを探りながらやっていますが、固定せず色んなところでやるのも気分が変わって良いなとも思っています。
早めに予定をあげるようにしていますので、皆さんぜひ参加していただき、充実した休日の朝を過ごしましょう。
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
ご参加お待ちしています(*'▽')