【開催報告】大船自習会(3/1)|社会人勉強コミュニティ

社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
作成日:
こんにちは! 

ファシリテーターのみきです。

3/1(土)に開催した大船自習会の開催報告をしたいと思います。

目次


1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想

1.タイムスケジュール


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。

09:00 カフェに集合/座席の確保/飲み物購入
09:10 簡単な自己紹介等
09:15 自習スタート
10:45 休憩
11:00 再開
12:30 自習の振り返り・自習会終了

※12:30~居残り勉強

2.勉強・作業内容


本日は、主催を含めて3名の方にご参加頂きました。参加してくださりありがとうございます!

・社会保険労務士(労働基準法 答練マスター)
・税理士(財務諸表論)
・クイズ問題の作成方法

財務諸表論⇒資格の専門学校からもらってきていた問題を解いておりました。

クイズ問題の作成方法⇒クイズのジャンルや、クイズの作り方などを学ばれておりました。

社労士⇒労働基準法 答練マスターを解いておりました。

一応、過去問解き&テキスト読みを3周目が終わったので、今度は多々間違ったところの深堀や資格学校からの問題をかなり丁寧に解いて、注記を書いた入りなど、問題集に対して教科書作っているような感じで取組しております。

もちろん、全部全部作っていたら終わらないので、自分の引っかかりだけですが…。

3.感想


本日も、大船自習会に初参加の方が来てくださいました!!(*'ω'*)

参加者のして下さる方々が神奈川県お住まいの方が多く、最西端で開催しているファシリテーターとして嬉しいあまりです。感謝です。

休憩時間には、クイズ問題の作成について教えて頂きました。

「クイズ」と表現しても、いろいろな種類(芸能関連、エンタメ関連、知識問題)があるなとしみじみ感じました。

また、テレビ番組を通じてクイズ解く側には常におりますが、作る側ってなかなかない視点だなと今更ながら気づかされました(*´▽`*)

そんなこんなで、本日も休日の中ご参加いただき、ありがとうございました!!!

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')