【開催報告】池袋自習会(3/1)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは!
ファシリテーターのKoniです!
今回は、3/1(土)に開催した池袋自習会の開催報告をさせていただきます。
目次
1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想
2.勉強・作業内容
3.感想
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
08:00カフェに集合/座席の確保/飲み物購入
08:10 簡単な自己紹介等
08:15 自習スタート
09:30 休憩
09:45 再開
11:00 自習の振り返り・自習会終了
08:10 簡単な自己紹介等
08:15 自習スタート
09:30 休憩
09:45 再開
11:00 自習の振り返り・自習会終了
2.勉強・作業内容
主催を含めて2名で開催しました。参加者の勉強内容は下記の通りです。
・Azure AZ-104資格学習(私)
・確定申告
・確定申告
私は、Azureの資格試験の学習を行いました。もともとAWSを学習していたのでなんとなくイメージは掴めるものの、独自のシステムや表現が異なり、なかなか言葉が馴染むのに時間がかかっています。
今日も問題演習を中心に、「解く→解説確認→不明点を調べる」の繰り返しを行いました。問題を解く(実戦を積む)のが最も手っ取り早いので引き続き根気よくやりたい。数で勝負!
今まで確定申告とは無縁の人生ですが、大変であることはよく伝わってきます。
私の父親は自営業なのでやってるんだろうなーとは思うが、あまりそんな話をしてた記憶もないので涼しい顔してこなしていたのかと。。。(PCとか全く触れない人なのに)
無事に書類が完成したとおっしゃっていたので良かったです。
3.感想
自習会を開催し、時間と場所を設定することで学習に向かうことがオートマチックになって良いなと感じました。
案外周りにも勉強している人や読書をしている人など、なんとなく自己研鑽に取り組んでいる人が多かったような気がします。前向きに何かに取り組む雰囲気の中にいることも自分を奮い立たせるための仕組みづくりですね。
家から自転車で15~20分くらいですが、最寄駅が池袋に行かない関係で、東京に来てからほとんど行ったことがない街だったので少し新鮮でした。(帰りに少し街を散策)
また、カフェ ベローチェって地元はあまり見かけないので初めて入店だったように思います。(たぶん)それも新鮮でした。
ありがとうございました。
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
ご参加お待ちしています(*'▽')