【開催報告】下高井戸自習会(3/1)|社会人勉強コミュニティ

社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
作成日:
こんにちは! 

ファシリテーターのさとこです!

今回は3/1(土)に開催した下高井戸自習会の開催報告をしたいと思います。

目次


1.タイムテーブル
2.学習・作業内容
3.感想

1.タイムテーブル


今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。

08:00 カフェに集合(飲み物購入)
08:05 簡単な自己紹介等
08:10 自習スタート
10:00 休憩(20分)
10:20 再開
11:55 振り返り
12:00 自習会終了 

2.学習・作業内容


主催を含めて4名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。

・英語の勉強
・社労士の健康保険法の勉強
・知的財産管理技能検定の勉強
・FP2級の勉強←私

今日の前半はFP2級の金融分野の一問一答問題を50問解き、後半は相続の動画を見ました。FP3級の時は相続面白い。と思っていたのに、2級だとレベルが上がって、なかなか難しいです。ひたすら動画を見てレベルアップしていきたいです。

3.感想


今日は念願の新しい場所での自習会を初開催しました。(^-^)v

下高井戸!京王線ユーザーならわかるけど各駅がメインの駅なのでなかなか降りない場所です。昨年、三井住友銀行とスタバが併設された建物が出来、ずっと気にはなってました。お金だしてスタバ?と思いきや、なんと三井住友銀行のオリーブカードを持っていると銀行が終わった時間から使えるラウンジが無料で利用できました。

有料のシェアラウンジはドリンク飲み放題、お菓子食べ放題があり、朝から学生達が席を確保して勉強してました。無料の場所でも、程よい音楽、広い机、ふかふかの椅子、と、カフェより心地よい空間で、参加者皆んな大満足でした。オリーブカード持っていると、他一名はカードなくても一緒に利用でき、なんと今日は奇跡的に私ともう1人の方がカードを持っていたので、4名で利用ができました。3月には高円寺にもできるみたいです。今日はいつもより集中できた。という声がきけたので、良かったです。

また開催しますので、気になる方のご参加をお待ちしています。

本日ご参加の皆さまありがとうございました。

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')