【サークル活動報告】グルメサークル:第10回イベント「ももんじや」(2/22)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは!
グルメサークル主催の安中です。
2月22日(土)17:00〜19:00にももんじやにてサークル活動を行いましたので開催の様子をお伝えします!
目次
1.サークルの概要
2.イベントの様子
3.感想
4.今後の活動予定
2.イベントの様子
3.感想
4.今後の活動予定
1.サークルの概要
定期的にメンバー同士で都内の飲食店を巡るサークルです。美味しいご飯やお酒を楽しみながら、ゆったりと交流することが出来ます。また、お酒が飲めなくても参加出来ますので、お酒が苦手な方や5人前後の少人数での会話を楽しみたい方にもおススメのサークルです。自習会の「サークルサポート」という大変ありがたい制度により、有名店の料理を通常価格より安く堪能出来ます。
▼コンセプトは「食を通して輪を広げる」
自習会では予定が合わなかったり、場所が遠かったりと普段なかなか会えない方と交流出来る場にする事。つまり人間関係の輪を広げる事。そして、これまで食べた事のない料理や行った事のないお店に行ってみる事で(食に関する)知識・経験の輪を広げる事をコンセプトにしています。
2.イベントの様子
今回は私を含め5名の方が参加してくださいました。第10回グルメサークルを以下のような流れで進めました。
17:00:店に現地集合
17:05~19:00:飲食タイム
19:00:終了
17:05~19:00:飲食タイム
19:00:終了
第10回グルメサークルの開催店としてJR/都営大江戸線両国駅にある老舗ジビエ料理店を選びました。SNS上の評判が総じて良いお店であり、個人的にも初めて行くお店なので楽しみにしていました。それにしても毎年この時期は寒いですね。ちなみに店名を「ももんじや」ではなく「ももんじゃ」(小さいや)だと当日まで勘違いしていた事は秘密です。
JR両国駅から約5~10分程度歩いた場所に位置する同店。Googleマップに沿って歩くと看板が見えてきました。
猪の剥製にも迫力があります。
江戸時代から続く伝統店なだけに風格があります。17:00になり、お店が開きました。
席につくと箸置きとして可愛らしい猪が。
ドリンクを注文しましたが、その前に先付け(猪スネの煮込み)が来たので、先付け(猪スネの煮込み)で乾杯!
日本酒のおちょこにも何やら見逃せない文言が。享保の改革が行われた頃すなわち8代将軍徳川吉宗の時代からお店はあったんですね。
前菜(鹿肉のローストと猪のチャーシュー2点)が運ばれてきました。
そしてメインの猪鍋がついに到着!
猪鍋を温め始めた直後のタイミングで集合写真を撮ってもらいました。
温まった後の鍋です。鍋の味が染み込んだ温かい猪肉は最高としか言いようがありません。また、牛蒡を入れると猪肉の匂いが消えるのだとか。
そして、〆のうどんです。鍋から箸でうどんを取るの、難しいですよね(汗)
最後にデザートである黒豆のアイスクリームが来ました。これが猪肉に劣らず評判が良かったです。
食事を終え店を出ようとすると、店の1階に絵馬がありました。ここまで猪を徹底される店の姿勢は「流石」としか言いようがありません。
このページのご覧の皆様にご多幸ありますよう(ー人ー)。
猪肉の効果や栄養を調べてみたところ、猪肉には、ビタミンやミネラル、たんぱく質などの栄養素が豊富に含まれており、以下のような効果が期待出来る事がわかりました。
【栄養素】
・ビタミンB群(B2、B6、B12)疲労回復や皮膚の健康、新陳代謝を促す
・鉄分貧血の予防に役立つ
・多価不飽和脂肪酸動脈硬化や血栓、老化を防ぐ
・タンパク質筋肉の材料となる良質なタンパク質が豊富
・鉄分貧血の予防に役立つ
・多価不飽和脂肪酸動脈硬化や血栓、老化を防ぐ
・タンパク質筋肉の材料となる良質なタンパク質が豊富
【特徴】
・低カロリー、低脂肪で高タンパク質
・脂質の質が良く、悪玉コレステロールを減少させる効果がある
・血液をサラサラにする効果がある
・肥満対策や糖尿病、動脈硬化、貧血の予防に効果的
・脂質の質が良く、悪玉コレステロールを減少させる効果がある
・血液をサラサラにする効果がある
・肥満対策や糖尿病、動脈硬化、貧血の予防に効果的
低カロリー・低脂肪である事からもわかる通り、猪肉は、ダイエットにも適した栄養満点の食材です。猪肉を食べるとこれだけのメリットがあるので、定期的に食べていきたいですね。今後のグルメサークルでも健康を意識した食材をお店の選定基準にしていこうと思いました。
江戸時代から続いてきた伝統店だけあり、料理も隙のない高レベルの美味しさがありました。参加頂いた方々からも「美味しかった」と言って頂けて嬉しかったです。
3.感想
今回は猪肉料理を楽しみつつ、自習会メンバーや料理、ポケモンの話で盛り上がりました。私は数ヶ月自習会に参加出来ていませんでしたが、以前会っていた方だけでなく、新しく入られた方とも交流していきたいですね。ポケモンが既に1000匹以上いる事やミュウツー最強説が既に遠い昔の話である事を知り、時代の流れを感じました。
以前自習会でお会いした事のある方々とも、食事を共にしながら話す事で心の距離が縮まりますね。これまでの自習会でお会いした方々もそうでない方も、普段とは異なる形で交流を深める事で、互いにそれまで知らなかった一面を知れるこうした機会も貴重だと思っています。料理の味も非常に美味しく、このページをご覧の皆様にも是非オススメしたいお店です。
ご参加頂いた皆さん、ありがとうございました!
4.今後の活動予定
次回の開催は2025年3月を予定しています。
次回も5人前後の人数で集まり店内で2時間ほど楽しく語り合える会にする予定です。また、過去に開催した会にて、横浜中華街食べ歩きを開催したいと考えている旨をお伝えしていたにも関わらず開催出来ていない為、必ず実現したいですね。
ご都合が宜しければ、是非ご参加ください!
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
ご参加お待ちしています(*'▽')