【開催報告】渋谷自習会(2/17)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは!
ファシリテーターの谷川です(^^)
今回は2/17(月)に開催した渋谷自習会の開催報告をしたいと思います。
目次
1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想
2.勉強・作業内容
3.感想
1.タイムスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
08:00 お店に集合/座席の確保/飲み物を買う
08:05 簡単な自己紹介等
10:00 自習会終了
08:05 簡単な自己紹介等
10:00 自習会終了
2.勉強・作業内容
主催を含めて2名の方にご参加頂きました。参加者の方の勉強内容は下記になります。
・簿記2級の勉強
・ACCA(管理会計)の勉強(私)
・ACCA(管理会計)の勉強(私)
本日は、私はACCAの管理会計の模試を進めていました。試験が来週に迫っていますが、まだまだ理解が進んでいない範囲が沢山、、。伸び代しかないですね!
ACCAの管理会計の範囲は多岐に渡っており、例えば以下のような内容です。
・原価計算(簿記2級の工業簿記のような内容)
・データ分析と統計: 経営意思決定に必要なデータ分析。
・予算管理: 予算編成と管理
・投資評価: NPV(正味現在価値)、IRR(内部収益率)など
・データ分析と統計: 経営意思決定に必要なデータ分析。
・予算管理: 予算編成と管理
・投資評価: NPV(正味現在価値)、IRR(内部収益率)など
この中で、特に統計のところが今まで全く触れてこなかったので、まず問題の前提から知らないということが多いです。
純粋に新しいことを学ぶのは楽しいですが、統計の基礎の本当に上澄みのところを学ぶのでも精一杯です。統計の分野に詳しい方、心から尊敬です、、。
そしてどの分野でも一つの分野を極めるとなるととてつもなく長い道なんだろうなと思い、全てのそれぞれの専門分野がある方、その道のりにいる方に尊敬の念です。(専門家への道は長い汗)
3.感想
前回土曜日の時も思ったのですが、スターバックスのカップが最近桜に変わりましたね!
淡いピンクがとても可愛くて癒されました。今年はどこに桜を見に行こうかな〜と自習会終わりに桜に想いを馳せておりました。
お気に入りとしては、毎年中目黒の桜は行きます!人が沢山ですがあの賑やかな、でも穏やかな春特有の空気感?がとっても好きです。
皆様のおすすめの桜スポットがあれば是非教えてください〜!
本日は以上となります。ご参加いただいた方ありがとうございました!
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
ご参加お待ちしています(*'▽')