【開催報告】九段下自習会(2/9)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは。
ファシリテーターの小林です。
2月9日に開催した自習会の報告をします。
目次
1.タイムスケジュール
2.勉強・作業内容
3.感想
2.勉強・作業内容
3.感想
1.タイムスケジュール
下記のタイムスケジュールで開催しました。
13:00 研修室に集合/簡単な自己紹介
13:15 自習スタート
15:00 休憩
16:45 自習の振り返り
16:50 自習会終了
13:15 自習スタート
15:00 休憩
16:45 自習の振り返り
16:50 自習会終了
2.勉強・作業内容
主催を含め5名の方にご参加いただきました。
・AWS Certified Security Supeciality
・社会保険労務士(3名)
・通訳案内士
・社会保険労務士(3名)
・通訳案内士
本日私はAWS Certified Security Supecialityの動画講義を視聴しました。主に暗号化や認証の範囲を学びました。
この範囲はすでに目を通していたのですが、理解しきれていない箇所や、覚えていない箇所が多々ありました。
思い返してみると、復習を疎かにし、新しい範囲に進むことを優先しがちな傾向が自分にはあるなぁと感じました。
勉強で新しい範囲に進む事と、復習をする事、みなさんはどんな割合で進めていますか?
もし自習会でお会いする機会がありましたら聞かせてください。
3.感想
いつも自習会はカフェで開催していますが、初めて千代田図書館の研修室で自習会を開催してみました。
静かな環境でとても自分の好みだったので、今後の開催する自習会の拠点として活用していこうと思います。
次回も今回と同じ千代田図書館の研修室で開催する予定です。
また、少人数での開催ですので、落ち着いて勉強できるかと思います。
静かな環境で勉強したいという方は、ぜひ参加してください。
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
ご参加お待ちしています(*'▽')