【開催報告】水道橋自習会(2/11)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは!
ファシリテーターのしょーたろーです!
2月11日(火)午前に開催した水道橋自習会の開催報告をします。
目次
1.当日のスケジュール
2.自習内容
3.感想
2.自習内容
3.感想
1.当日のスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
09:45 BIZcomfort水道橋集合
10:00 簡単な自己紹介等
10:05 勉強開始
10:50 休憩(10分)
11:00 再開
11:50 本日の振り返り等
10:00 簡単な自己紹介等
10:05 勉強開始
10:50 休憩(10分)
11:00 再開
11:50 本日の振り返り等
2.自習内容
主催を含めて4名で開催しました。参加者の勉強・作業内容は下記の通りです。
・簿記1級
・測量補佐
・IT課題
・不動産鑑定士(民法)
・測量補佐
・IT課題
・不動産鑑定士(民法)
今日は不動産鑑定士試験科目の民法の勉強を行いました。賃貸に関する事を主に授業動画を見ながら、『不動産賃貸借契約』について学びました。特に入居中に建物不動産所有のオーナーがチェンジした場合の賃借人保護に関することを中心に講義を見ました。また、敷金の意味合いや効果等も学びました。
昨今、不動産のオーナーチェンジからの賃料値上げが話題に出てくる事が多く、実務にも使える部分だったので集中して学ぶ事ができました!
3.感想
今回は水道橋のBIZcomfortで自習会を開催してみました!
2回目の開催で初めて水道橋の会議室を利用しました。今回は8人掛けのテーブルに4人で学習したのでスペースに余裕を持って勉強できました。会議室での学習会だと周りに人がいないので集中しやすいと参加者の方からありまして、開催して良かったと思えました!
今度は休日だけでなく平日夜の開催も視野に入れていこうと思います。総武線沿いだと亀戸、錦糸町、秋葉原、水道橋のBIZcomfortで会議室があるので、これからも定期的に開催していきです。
ご参加いただき、ありがとうございました!
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
ご参加お待ちしています(*'▽')