【開催報告】渋谷自習会(2/2)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは!
ファシリテーターのなみです!
2月2日(日)午後に開催した渋谷自習会の開催報告をします。
目次
1.当日のスケジュール
2.自習内容
3.感想
2.自習内容
3.感想
1.当日のスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
13:30 集合/自己紹介
13:35 自習スタート
15:30 休憩(15分間)
15:45 自習再開
16:45 振り返り
17:00 自習会終了
13:35 自習スタート
15:30 休憩(15分間)
15:45 自習再開
16:45 振り返り
17:00 自習会終了
2.自習内容
主催を含めて3名で開催しました。参加者の勉強内容は下記の通りです。
・司法書士
・全国通訳案内士
・社会保険労務士←私
・全国通訳案内士
・社会保険労務士←私
今日は労災保険法(3科目)の過去問を解いていました。自分が使ってる通信講座のアプリに自動でスケジュール管理してくれる機能があるのですが、それ通りにいくと1週間分の遅れが生じててひたすら追いつくように勉強を進めています。
次の科目の雇用保険法は実務で馴染みがあるので頑張って巻き返せるかなあ……と思っていますが、もう少し計画性を持って勉強できるような工夫が大事だな〜と色々考えてました。
3.感想
今回は渋谷のレンタル会議室で自習会を開催してみました!
もともと新宿にある会議室がオススメという話を聞いていて、調べてみたら系列の会議室が渋谷にもあったので開催してみました。
3人開催にしましたが、4人でも問題ないテーブルの大きさだったのと、とにかくめちゃくちゃ静かなので(かすかにジャズBGMきこえたけど)黙々と勉強したい方はかなりオススメでした!
部屋自体はコンパクトですが1人単価がかなり破格だった(ファシリテーター制度内で余裕で収まる)ので、定期的に開催しようかなと思いました。
飲食持ち込み可だったので、休憩時間にもぐもぐしながら過ごせたのもよかったです!
今日は節分の日ですね!
わたしは毎年、恵方巻き食べるの楽しみにしてるので、参加者の人に(午前の自習会の参加者の人にも)食べますか〜?って聞いてみたら、参加者5人中4人たべない、もう1人は食べても方角は向かないとのことでした(´⊙ω⊙`)
今年は西南西が恵方らしいです〜
さっそく家に帰って恵方向きながら食べました!
なんやかんや4つもたべちゃったので明日は運動します!
今回もご参加いただき、ありがとうございました!
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
ご参加お待ちしています(*'▽')