【開催報告】秋葉原自習会(2/1)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは!
ファシリテーターのしょーたろーです!
2月1日(土)午前に開催した秋葉原自習会の開催報告をします。
目次
1.当日のスケジュール
2.自習内容
3.感想
2.自習内容
3.感想
1.当日のスケジュール
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
09:00 BIZcomfort秋葉原岩本町前集合
09:05 簡単な自己紹介等
09:50 休憩(10分)
10:00 再開
10:50 休憩(10分)
11:00 再開
11:50 本日の振り返り等
09:05 簡単な自己紹介等
09:50 休憩(10分)
10:00 再開
10:50 休憩(10分)
11:00 再開
11:50 本日の振り返り等
2.自習内容
主催を含めて6名で開催しました。参加者の勉強・作業内容は下記の通りです。
・仕事作業
・読書
・TOEIC
・教育関連勉強
・税理士勉強
・不動産鑑定士(民法)
・読書
・TOEIC
・教育関連勉強
・税理士勉強
・不動産鑑定士(民法)
今日は不動産鑑定士試験科目の民法の勉強を行いました。不動産売買に関する事を主に授業動画を見ながら、『手付』について学びました。
『手付』の種類は3科目ありまして、①解約手付②証約手付③違約手付の3種類がありますが、特に目的を定めなければ、①解約手付に推定されるそうです。
①解約手付は相手方が履行に着手するまでは、手付を交付した者は手付金を放棄すれば、手付を受けとった者は手付金の倍額を現実に提供すれば、自由に解除できる手付です。
不動産売買の契約は金額が大きい為、このような手付ができたそうです。
もしも家を買う際に手付契約の話がありましたら、調べる事をオススメします!
3.感想
今回は秋葉原のBIZcomfortで自習会を開催してみました!
BIZcomfortは主要都市圏に複数ある、コワーキングスペースです。
個室があるタイプから、会議室付きの広いスペースが契約できるところまで色々あります。
初めて開催したのですが、机とイスのスペースは充分な広さだと思いました。会議室なので、他に人はおらず黙々と勉強や仕事が可能でした。参加者の方々からフリードリンクが好評だったので良かったです!!コーヒー、お茶、はたまた味噌汁までありました。
総武線沿いだと亀戸、錦糸町、秋葉原、水道橋のBIZcomfortで会議室があるので、これからも定期的に開催していきたいと思います。
ご参加いただき、ありがとうございました!
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
ご参加お待ちしています(*'▽')