【資格の合格体験記】統計検定2級の合格報告|おくいさん|社会人勉強コミュニティ

社会人勉強コミュニティ・サークル|東京自習会
作成日:
こんにちは!

ファシリテーターのおくいです。

2024年9月に統計検定2級に合格しましたので、その報告をさせていただきます。

目次


1.学習・受験状況
2.受験理由
3.試験の感想
4.合格に向けて意識したこと
5.勉強方法で上手くいったと思ったこと
6.勉強方法で改善したいと思ったこと
7.具体的な勉強方法
8.試験直前にやったこと
9.オススメの学習アイテム・アプリ
10.これから受験する方へ
11.次にチャレンジしたいこと、取得したい資格

1.学習・受験状況


・資格・試験名:統計検定2級
・受験日:2024年9月29日(日)
・勉強時間:50~100時間くらい
・勉強期間:約2か月半
・受験回数:1回
・受験費用:7,000円
・使用教材:日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[CBT対応版]
・勉強前の状態:統計検定4級と3級に合格済み
・試験前の状態:公式問題集を繰り返して、掲載された問題については概ね解けるようになった状態。一方で、公式や理論について深く理解するまでは至っておらず、解き方を暗記しているとも言える状態。

2.受験理由


自習会に参加していなければ、この資格を受験することはなかったと思います。数学には苦手意識がありましたが、物事を数字で客観的に理解する重要性を感じていました。

自習会で統計の学習をしている方々とお話しする機会が多くあり、自分も受験してみたいと考えるようになりました。また、これまでいくつかの試験を受けてきましたが、ほとんどが3級止まりで、2級に挑戦することはありませんでした。

今回は学習する機会を活かして、2級を目指そうと決めました。

3.試験の感想


試験は予想以上に難しく感じました。

問題集を繰り返し解いて覚えるほど準備をしましたが、それだけで十分とは言えない内容でした。ただし、問題集で学んだ内容が基礎となり、試験で役立ったことは確かです。

自信を持てずに答えを選んだ問題も多く、「この選択肢が最も正しい可能性が高い」と判断して選んだ結果、いくつかが正解だったようです。途中で解けない問題が続き、諦めて帰ろうかとも思いましたが、粘って見直した結果が合格に結びついたと感じています。

4.合格に向けて意識したこと

無料で公開されているWeb教材「統計学の時間」も参考にしましたが、主に問題演習に重点を置いて学習しました。しかし、問題集の解説だけでは理解が難しい部分が多くありました。

その際には時間を置きながらChatGPTを使って理解を深めるようにしました。

当初は7月20日に3級合格後、8月20日ごろに2級を受験する予定でしたが、思った以上に内容が難しく進捗が遅れたため、受験日を延期しました。結果的にギリギリ合格できたので、この判断は適切だったと思います。

5.勉強方法で上手くいったと思ったこと


自習会に参加し、習慣的に勉強できたことが最大の要因だと思います。特にお盆の期間に一日中自習会に参加し、集中して学習できたのは効果的でした。また、問題集で理解できない部分があった際にはChatGPTを活用しました。

ChatGPTに質問することで理解が深まり、特に問題文の写真を添付したり、同じ内容について繰り返し確認したりすることで解決できました。ChatGPTの回答に誤りが含まれていることもありましたが、それでも合格に向けて非常に助けになったと感じています。

6.勉強方法で改善したいと思ったこと


業務で直接統計を扱っているわけではないため、目的が「とりあえず合格すること」になってしまった面がありました。

そのため、問題の解き方や公式を丸暗記する形で勉強を進めてしまい、結果的には合格できたものの、本質的な理解はまだ不十分だと感じています。

無料で利用できる「統計学の時間」を繰り返し読み、その内容をノートにまとめるなどして深く理解する時間を持てば、より確かな知識を身につけられたのではないかと感じています。

7.具体的な勉強方法


使用した教材は以下です。

日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[CBT対応版]:実際に使用した問題集はほぼこの一冊のみでした。学習を始めた当初は、問題と解説を見ても理解が進まず、一つの問題を理解するために数日かかることもありましたが、繰り返し取り組むことで徐々に理解を深めていきました。

統計学の時間:インターネット上で無料公開されている、統計学を学ぶための教科書のようなサイトです。範囲内の内容を一通り読みましたが、数学が苦手なため、読んだだけでは理解が難しい部分も多かったです。

8.試験直前にやったこと


問題集の問題が一通り解けるようになった後は、この試験の勉強に多くの時間を割くことはありませんでした。試験前日には、これまでに解いた問題を再度解き直す程度の復習を行ったのみです。

実際、今回の合格は運に助けられた面が大きく、もう少し問題集以外の教材にも取り組んでおけば良かったと感じています。また、最近の自習会では午前中に統計の勉強をする習慣をつけていました。

以前は一つの試験対策に集中していましたが、今は複数の目標に向けて並行して取り組むスタイルが定着しつつあります。

9.オススメの学習アイテム・アプリ


おススメの学習アイテムは以下です。

・日本統計学会公式認定 統計検定 2級 公式問題集[CBT対応版]: 現在の試験形式に対応した公式の問題集です。まずはこの問題集を繰り返し解けるようにすることが、合格に向けた大きな一歩になると思います。解説がついていますが、そこまで丁寧に解説されているわけではないのでそのあたりは注意が必要かと思います。

・統計学の時間:インターネット上で無料公開されている統計学の学習サイトです。内容が詳しく、これをしっかり理解できれば試験合格に近づくかもしれません。公式問題集と併用することで理解が深まると思います。

10.これから受験する方へ


統計検定の勉強は、試験合格だけでなく今後に役立つ知識の習得にもつながると感じています。

期待値の考え方を使って物事を客観的に判断できるようになったり、ニュースで見かける統計用語の理解が深まったりするのは大きな収穫です。

私は4級から受験しましたが、3級から始めるのも十分良い選択肢だと思います。また、普段はスマホの電卓を使っていましたが、本番で使う普通の電卓に事前に慣れておくことも重要だと感じました。

試験環境に慣れることが合格への近道だと思います。

11.次にチャレンジしたいこと、取得したい資格


統計検定の勉強はいったん休止し、今後はベンダ試験やIPAなどIT資格の勉強に戻る予定です。現在はMicrosoft認定資格の取得を目指しており、まずはこれを突破することに注力します。

その後、来年の春にはネットワークスペシャリスト試験にも挑戦してみたいと考えています。また、統計検定の次の目標は準1級ですが、難易度が高いため、挑戦するのは来年以降になりそうです。

今後も自習会に参加させていただき、学習の習慣を継続していきたいです。

参加申込みはこちら!


参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。

東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。

▼こちらからご連絡下さい!
https://lin.ee/dZqLgaE

ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!

また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m

▼3分で分かる!東京自習会!
https://x.gd/GfwYv

ご参加お待ちしています(*'▽')