【開催報告】田町自習会(9/21)|社会人勉強コミュニティ
こんにちは。
ファシリテーターのシオミツです。
9月21日に行った自習会の様子を以下に書きます。
目次
1.タイムテーブル
2.学習・作業内容
3.感想
2.学習・作業内容
3.感想
1.タイムテーブル
今回は下記のタイムスケジュールで開催しました。
13:30 建物9Fに集合
13:40 簡単な自己紹介等•自習スタート
15:30 長めの休憩(歓談)
15:50 自習再開
17:50 振り返り
18:00 終了
13:40 簡単な自己紹介等•自習スタート
15:30 長めの休憩(歓談)
15:50 自習再開
17:50 振り返り
18:00 終了
2.学習・作業内容
本日は5名での開催になりました。参加者の学習内容は以下です。
・簿記、リモートワークの環境整備
・簿記
・宅建
・CFA
・統計(←わたし)
・簿記
・宅建
・CFA
・統計(←わたし)
今回も私は過去問を解いていました。
前回のブログでなんだかイケそうな雰囲気を出していましたが、その後直近の過去問の中で合格率の低い年に取り組んでみると全く合格は厳しそうな結果を出してしまいました。
なのでここ数日は合格率の低い年をピックアップして解いています。
過去問を通してみると一般的な確率の問題(高校数学Iとかに出てきそうなの)はやっぱり苦手だなと感じています。
本番の試験でもあまりここの点数は期待せずに挑むことになりそうです。
あとは大問に関して、普段は具体的な数値が代入されているから難なく立式できるものでも、関数を一般的な表現されているものから式変形していくものが全然解けないですね(教科書にある一般論の説明用の抽象的な数式をそのまま抜き出してきたようなやつ)。うまく誘導に乗れていないというのもあると思います。ここら辺も改善ポイントです。
でもこんな難しいとこじゃなくてもっと基礎的なとこに抜けがあるから考えが散っちゃうのもあると思うのでコツコツとやっていくのが良さそうです。
3.感想
今日の勉強のお供はラムネでした。
高いところにいたからか≠MEの天使は何処へが頭の中に流れていました。
「天使はどっか行った」ってフレーズが印象的な歌です。
休み時間にはそれぞれの仕事の話をしました。
ある法人に勤めている方から遺言書を残すのに最適なのは公証役場で公正証書の形で残すことだというコアな話を伺いました。
紙で残す際は間違って弁護士を立ち合わせずに開封すると無効になったり震災などで紛失した際にどうしようもなくなるそうです。
また、公正証書だと全国の公証役場で検索が可能なことも利点だそうです。
いまは住民税のコピーをマイナンバーでコンビニプリントできますが、いつか遺言書もコンビニプリントできる時代が来るのかななんて考えて聞いていました。
あとは、オッペンハイマーという映画をオススメされました。
この方には前にも同じ映画をオススメいただいているのでそろそろ見なきゃですね。
1人で長時間集中できないので誰かと鑑賞会できると嬉しいです。
オッペンハイマーと私の接点はいまのところ学部で勉強したボルン–オッペンハイマー近似しかありませんがもっとお近づきになれるでしょうか。
ラムネと合わせてチョコボールも買いました。
私の天使もどっか行ったようです。
参加申込みはこちら!
参加をご希望の方は下記のリンク先からお申込み下さい。
東京自習会の公式ラインアカウントに繋がりますので、友達追加後に【参加希望】とご連絡下さい。
ご質問やご相談も公式ラインで受け付けていますので、お気軽にお問合せ下さい!
また、コミュニティの詳細を知りたい方は下記のリンク先でご確認下さいm(__)m
ご参加お待ちしています(*'▽')