サークル紹介

【2025.08.16更新】初心者 ブランクの方向けバドミントンサークル
作成日:
代表のヒロと言います
第一回のブログなので、参加を検討している皆さんの参考になりそうな事を紹介しますね〜
①どんな人が運営してるの?
②なんでサークルを作ったの?
③どんなサークルにしていくの?
この3点について私の主観ですが、だらだらと書いていきます

①どんな人が運営してるのか
→自分でこう言ったことを書く機会が中々ないのですが、なんの変哲もないどこにでもいるサラリーマンです笑
こんな書き方をしてしまうと何も情報がないのと同じになってしまうので少し補足すると、
地元は札幌近郊で大学まで札幌で過ごし、全国転勤のあるインフラ系の仕事で営業をやっています。3年ほど前まで東京で勤務していたのですが、たまたま地元に異動させてもらうことができ戻ってきました。
学生時代は水泳、テニス、卓球、器械体操、バドミントンなどとにかくいろんなことを少しずつ齧ってまして、バドミントンは大学のサークルから現在に至るまで下手ながらに続けています!※唯一部活でやらなかったものが残ってしまった感じで、素人に毛の生えたレベル感です。とにかく色んなことに挑戦したり、同世代で語り合ったりするのが好きな人間です。
既に長いので後はサークル活動の中で!

②なんでサークルを作ったの?
実は2年前まで別のサークルの代表をしていました。ちょうど同世代メンバーの転勤ラッシュと新規メンバー加入で平均年齢が大きく若返ったため、運営の引き継ぎを行いました。※現在もたまに参加はしています。
ただバドミントンしたい欲とバドミントン後のお酒欲が捨てきれず、改めて近い年齢で活動したいと思い、創設しました!
※ゆくゆくは対抗戦なんかもできるかなと思っています。

③どんなサークルにしていくの?
競技のレベルで言うとあくまでまったりと初心者も参加可能なレベルを目指しています!
社会人からの付き合いとなると比較的希薄な関係も多いと思いますが、プライベートでも縁を大事にできるサークルにしたいです。
バドミントンも勿論ですが、運動する場所であり、仕事を離れて仲間と楽しくリラックスできる場所を目指しています!
※引き継いだサークルもメンバー同士の結婚などで集まったり、道外のメンバーとも年に一回は交流が続いているのでそういったイメージを持っています。

また長くなってきましたね…笑
これ以上書くと長文かつ駄文になってしまいそうなので、少しでも考え方に共感できると言う方はご応募ください!